52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回予算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

福祉課長(佐々本積君) この事業についてなんですが、前年と同様の事業として説明文書を書きかえておりましたために、説明文の書き方が悪かったのですが、この事業については、マスクを配るというものではなくて、民生委員児童委員さんの、日頃からひとり暮らし高齢者等への見守り支援や、地域住民生活相談コロナ禍において欠かせないマスクなどの衛生用品、それから通信費とか、そうした燃料費などの経費を年間1万2,000

府中市議会 2021-06-22 令和 3年総務文教常任委員会( 6月22日)

本来であれば質疑通告の前、あるいは議案説明の前に、説明文を事前にお渡しすべきところでしたけれども、本日の追加、補足説明で今1枚を送らせていただいております。  今回の公の施設指定管理者制度につきまして、制度の今回の見直しに係ることを含めた説明を1枚つけております。まず、指定管理に係る見直しでございます。

広島市議会 2019-12-10 令和 元年第 5回12月定例会−12月10日-04号

次に,郷土資料館についてですが,個人的には町なかへの移転も視野に入れて,430年前の広島誕生から,江戸,明治,大正,昭和,そして原爆投下,復興の歴史を一連の流れで見ていただけるような施設,またVRを初めとする映像を多用したり,説明文音声案内多言語化したりとかして,外国人観光客の方にも被爆以前の広島歴史を知っていただけるような施設,個人的には広島歴史館というのがいいかと思うんですが,そういったものに

広島市議会 2019-12-06 令和 元年第 5回12月定例会−12月06日-02号

財政局に確認したところ,深い意味はなく,これまでの説明の仕方を踏襲し,補正予算を中心に,そのほかは議案番号の若い順に説明するとのことですが,説明文市長も確認されていることと思います。高速5号線の計画変更が今議会の争点であることは,本日から始まる一般質問の項目に全ての会派が上げていることを見ても明らかです。単純な事務作業として説明文をつくるのは改めていただきたいことを指摘しておきます。  

広島市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回 6月定例会−06月20日-04号

説明文活字サイズが小さく,より近づいて見なければ読めません。順路として,本館では被爆の実相として8月6日の惨状,放射線による被害,魂の叫び,生きるとなっています。東館では導入展示,核兵器の危険性広島歩み三つのゾーンで成り立っています。そもそも原爆が投下された理由としての軍都広島歩みコーナー東館になり,写真説明文も小さなスペースになっています。

呉市議会 2018-12-11 12月11日-02号

という本ですが、説明文では「揺れがとまったら逃げます、スリッパをはいてください」、次のページでは、「スリッパがなければクッションを敷いて足をけがしないように逃げてください」と、先ほども御説明いたしましたように絵や写真絵文字を使い、要点をまとめて誰が見ても理解してもらえるように描かれた本です。これが、LLブックです。 

三原市議会 2018-12-11 12月11日-02号

という本ですが、説明文では「揺れがとまったら逃げます、スリッパをはいてください」、次のページでは、「スリッパがなければクッションを敷いて足をけがしないように逃げてください」と、先ほども御説明いたしましたように絵や写真絵文字を使い、要点をまとめて誰が見ても理解してもらえるように描かれた本です。これが、LLブックです。 

福山市議会 2018-06-26 06月26日-06号

で,この説明文を読んでみましたら,最大にして唯一の近世港湾施設紹介を行っておりまして,その近世港湾というのは,港湾5点セット,すなわち常夜灯,雁木,波止,船番所,焚場が記されております。近世港湾に必要だった5つの施設が全て現存しているのは鞆の浦だけだということを,その歴史的意義についても詳しく説明されてます。 

尾道市議会 2017-12-08 12月08日-03号

何とか訪れて資料を拝見するにしても、和式で、正座するか、膝をついて、床の上に設置してあるケースの中の資料を見なくてはいけないし、説明文の小さな字も、高齢者障害者等に優しくない施設となっています。 この文学記念室資料展示はこの場所でいいのか、ぜひ考えていただきたいと思います。どこか行きやすい場所で、資料展示方法ももっと工夫できるのではないか、お伺いいたします。 ○議長吉田尚徳) 平谷市長

広島市議会 2017-12-06 平成29年第 5回12月定例会−12月06日-02号

こうした事務事業見直しの趣旨や経過措置に伴う内容変更につきまして,昨年11月の厚生委員会における説明を初めとしまして,予算特別委員会での議論を経て当初予算案の議決をいただいた上で,地域団体説明会市民説明会を開催するとともに,ポイント手帳送付の際には説明文を同封するなど,あらゆる機会を捉えて高齢者の方に周知を図ってきたところでございます。

尾道市議会 2017-06-15 06月15日-02号

続きまして、総合計画説明文には、本市の持つ三つ魅力として、多様で豊富な人材、歴史文化に育まれた資源、小売を支える広域拠点があり、この三つ魅力をさらに高めることで独創的なまちづくりを展開しますとあります。 現在、観光客の増加、子育て支援地域の必要な施設の新設や改修、歴史文化情報発信執行部のたゆまぬ努力で、少しずつですが改善傾向にあると感じます。 

府中市議会 2016-06-10 平成28年第3回定例会(6月10日)

説明文で道の駅の背景、整備の位置づけなど、ある意味理想的な道の駅の紹介文であります。本当に計画どおりにでき上がれば結構なことであります。  昨年11月下旬にいただいた市街地型道の駅の整備計画配付資料で、指定管理者運営方針などが把握できました。これでようやく全貌が見えてきたということでありますが、読んでみて、やはりまだ心配であります。  私たちが9月議会で通した議案であります。

広島市議会 2016-02-18 平成28年第 1回 2月定例会−02月18日-02号

こうしたことに加えまして,一次避難場所において福祉避難所への移動に関する説明文を掲示することについて,福祉避難所設置運営マニュアルに記載し,職員に周知を図ることとしております。今後とも,福祉的配慮が必要な方の避難に係る負担が少しでも軽減できるよう,福祉避難所設置運営について意を用いてまいります。  以上でございます。 ○沖宗正明 副議長      14番。

広島市議会 2015-09-29 平成27年第 4回 9月定例会−09月29日-05号

さらに,市は新たな提案の説明文町内会で回覧,配布させていますが,町内会長からは,本来,市がやるべき説明町内会長に肩がわりさせることなどもってのほかと抗議の声も届いております。町内会長に丸投げするやり方は,市長の不退転の決意とは相入れないんじゃないでしょうか。市長荒下への全面移転を白紙撤回されたからといって,これまでの地元の対立も御破算とはなりません。

神石高原町議会 2015-09-14 09月14日-02号

それで,その下に説明文なるものがありまして,こういうふうに書いてありました。私2回にわたって雨の中とそれから晴天,2日間にわたってこの碑文を写し終えたわけですが,この説明文の中には,8月6日の午前8時15分,事実において天は裂け,地は燃え,人は死んだ。昭和20年8月6日,広島原爆が投下され一瞬のうちに二十数万人もの尊い命が絶たれた。

府中市議会 2015-09-14 平成27年厚生常任委員会(9月14日)

委員瀬川恭志君) 通知カード封書送付されて、封書の中には説明文返信用封筒が入っていると言われましたが、返信用封筒は何をするためのものですか。 ○委員長大本千香子君) 山名市民課長。 ○市民課長山名則子君) 個人番号カードの作成は、地方公共団体情報システム機構J-LISと言いますが、こちらで行います。ここ宛ての返信用封筒が入っております。 ○委員長大本千香子君) 瀬川委員

広島市議会 2015-06-22 平成27年第 3回 6月定例会−06月22日-03号

そのため,平和記念資料館では,さまざまな国や地域からの来館者に対し,個々の展示物説明文は,日英の2言語で表記しているほか,これを補うため,17言語音声ガイドを用意するとともに,熱線被害爆風被害など,各コーナーに14言語で概要を説明するモニターを設置しています。  また,入館時に配付するリーフレットや為政者などを案内する際にお渡しする原爆被害に関する小冊子も多言語で作成しています。  

庄原市議会 2015-03-19 03月19日-05号

まず、情報提供につきましては、既に支給認定決定通知とともに、案内文説明文につきまして、各保護者のほうに送付をしております。また、後日改めまして、民営いただいておる事業主のほうには、説明したいというふうに考えております。といいますのが、保育料のところにつきましては、まだ決定を見ておりませんので、その関係もございますので、改めての説明をする予定としております。

広島市議会 2014-09-24 平成26年第 3回 9月定例会−09月24日-03号

また,現在の平和記念資料館ホームページは,展示内容ごとに詳しく説明文が添付され,同時に映像画面が出てくる仕組みになっています。最初の画面は,きのこ雲,次は生死をさまようというテーマで,被爆再現人形とジオラマが同時に出てきます。  今,展示されている被爆再現人形の撤去については,2010年,平成22年7月に平和記念資料館展示整備等基本計画を策定し,その中で話し合い,決定したということです。